切明温泉 『川原の温泉』

雰囲気 | ![]() |
---|---|
眺望 | ![]() |
自然 | ![]() |
広さ | ![]() |
きれいさ | ![]() |
湯船の数 | ![]() |
秘湯度 | ![]() |
総合評価 | ![]() |
温泉紹介
非常に山の奥地にある温泉である。車で極小の道をかなり走らないとたどり着けない、車で行くことのできる秘境温泉の中では、一番行きにくい。道は、ほとんどが離合不能である。また道の上を平気で熊が横切ったりする。行くにはなかなか覚悟のいる温泉である。
温泉といってもただの河原である。普通の河原にいくつもの穴が開いており、そこから湯が湧き出している。掘った穴の位置によって、それぞれ温度は微妙に違い、川の水をこの手作りの浴槽に引き込むことで、温度を調整することが出来る。先人たちが作った浴槽が無数に存在するので、自分の好みにあった場所に入ってもいいし、スコップなどを持ってきて自分で河原を掘り、自分カスタマイズした湯船を作ってもいいだろう。場所によって湯の温度は本当にまちまちで、川に近いほど水風呂に近くなっている。
日中は訪れたことがないのだが、付近の宿の宿泊客も多数訪れるようなので、水着の着用が好ましい。夜間は、誰もいないので、無数の温泉を独り占めできるが、車の通れる道から少し離れており、藪だらけの細い真っ暗な道をしばらく歩かないと河原にたどり着けないので夜間は水着の代わりに懐中電灯は必須。
人里離れた、かなり秘境の部類に入る温泉だけあって、個人的な満足度はそこそこ高い。しかし、普通の川で裸になって、河原の穴にうずくまることに抵抗を感じる者もいるだろう。自然美だけは、文句をつけようがなく、夜の星空もすばらしいが、狭い道を長時間運転するコストに見合うと感じる人もいれば、ただの河原に失望感を覚える人もいるかもしれない。好みは分かれると思う。しかし私は、秘境系温泉の代表格としてこの温泉を推したい。私は非常に満足できた。
館内図

温泉情報
源泉 | 54.7度 |
---|---|
pH | |
分類 | 低張性弱アルカリ性高温泉 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
浴槽 | 露天(無数) |
色など | 無色透明 |
飲食施設 | なし |
基本情報
所在地 | 長野県下水内郡栄村切明温泉 |
---|---|
電話番号 | |
URL | |
料金 | 大人0円 子供0円 |
営業時間 | 00:00 〜 24:00 |
アクセス | 国道405号を津南町から栄村方面へ。 |
備考 |