新穂高温泉 『新穂高の湯』

雰囲気 | ![]() |
---|---|
眺望 | ![]() |
自然 | ![]() |
広さ | ![]() |
きれいさ | ![]() |
湯船の数 | ![]() |
秘湯度 | ![]() |
総合評価 | ![]() |
温泉紹介
奥飛騨温泉郷の無料温泉の中でも一番有名な温泉なのではないだろうか。新穂高温泉の無料温泉を検索すると必ず引っかかる温泉である。この温泉は、近年出来た県道475号線蒲田トンネルの新穂高温泉側の出口すぐを左折するとある。車で行くとトンネルを抜けて、そのままロープウェー乗り場まで行ってしまうのだが、この温泉に行くにはトンネルを出てすぐの「中尾橋」を『渡らずに』直後を左に曲がれば良い。
寸志で入れる無料系の温泉だが、夜間は施錠されているので入ることは出来ない。日が暮れてからは、周りに街灯も少ないので、満点の星空を眺めながら入ることが出来るのだが、残念ながら21時までの営業となっている。また、この温泉は混浴であり、かつ風呂の真上に橋が掛かっているので、夜間は必要ないにしても、昼間は水着着用が奨励される。
入り口から階段を下りていくと、非常に大きな露天風呂と、小さな脱衣所が河原に広がっている。露天は、20畳くらいはありそうである。河原にある温泉なので、すぐ横には川が流れており、川のせせらぎを聞きながら温泉につかることが出来る。湯の温度は低め。冬の夜に入るのは、少し辛いかもしれない。湯に肩までつかれば真冬でも問題ないのであるが、脱衣所に暖房設備などはもちろん無いので、簡単に湯冷めしてしまう。
おそらく毎日、地元の方が清掃などを行ってくださっているからであろうが、非常に清潔であり、広さも景色も全く申し分の無いすばらしい温泉である。ただ、真上に橋があって橋から見られてしまうという点や温度が低いという点で難がある。無料温泉の中では、ここから車で5~10分の距離にある「荒神の湯」のほうが優れているのではないだろうか。
館内図

温泉情報
源泉 | 0度 |
---|---|
pH | 0 |
分類 | |
泉質 | |
浴槽 | 露天(1) |
色など | 無色透明 |
飲食施設 | なし |
基本情報
所在地 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉 |
---|---|
電話番号 | 057892458 |
URL | http://www.okuhida.or.jp/archives/2204 |
料金 | 大人0円 子供0円 |
営業時間 | 08:00 〜 18:00 |
アクセス | 新穂高方面に進み、蒲田トンネルを抜けたら左折。 |
備考 |
アクセスマップ
近くの温泉
写真 | 温泉名 | 評価/種別 | 所在地 | 営業時間 |
---|---|---|---|---|
![]() |
栃尾温泉 『荒神の湯』 | ![]() 無料 |
岐阜県高山市 |
無料 10:00 ~ 22:00 |
![]() |
新穂高温泉 『シャーレ穂高』 | ![]() 無料 |
岐阜県高山市 0578892689 |
無料 00:00 ~ 24:00 |
![]() |
新穂高温泉 『深山荘別館槍の郷』 | ![]() 自然 |
岐阜県高山市 0578893434 |
料金の詳細はこちら 10:00 ~ 22:00 |
![]() |
栃尾温泉 『宝山荘 貸切露天風呂』 | ![]() 自然 |
岐阜県高山市 0578892358 |
料金の詳細はこちら 00:00 ~ 24:00 |
![]() |
新穂高温泉 『アルペン浴場』 | ![]() 無料 |
岐阜県高山市 |
無料 09:30 ~ 16:00 |
![]() |
新穂高温泉 『水明館 佳留萱山荘』 | ![]() 自然 |
岐阜県高山市 0578892801 |
800円 08:00 ~ 20:00 |
![]() |
平湯温泉 『ひらゆの森』 | ![]() 自然 |
岐阜県高山市 0578893338 |
500円 10:00 ~ 21:00 |