阿曽原温泉 『露天風呂』

雰囲気 | ![]() |
---|---|
眺望 | ![]() |
自然 | ![]() |
広さ | ![]() |
きれいさ | ![]() |
湯船の数 | ![]() |
秘湯度 | ![]() |
総合評価 | ![]() |
温泉紹介
過去、「白馬鑓温泉」・「本沢温泉」と、車ではたどり着けない温泉をいくつも巡ってきたが、この阿曽原温泉は、これら今まで巡ってきた温泉とは一味違う温泉である。というのも、この温泉は、毎年死者が5名ほどは出る断崖絶壁の道を数時間歩かないとたどり着くことの出来ない秘境中の秘境の温泉だからである。この温泉までの道のりは、他の記事に譲るとして、このページでは阿曽原温泉魅力について述べたいと思う。
阿曽原温泉は、黒部ダムからは約7時間、黒部峡谷鉄道欅平駅からは約4時間という、山奥に位置し、登山客の宿泊スポットになっている。今回私たちが訪れた通称「下の廊下」も、1日での走破はほぼ不可能であり、ほとんどの人がここで宿泊することになる。
宿は、プレハブ小屋で12畳ほどの部屋4~5個と、食堂から構成されている。夕食は、小屋の主ご自慢のカレーライス。なんと、これはおかわり自由なのである。登山客は、その日の疲れを、この小屋で癒し、明日に備える。そこで大活躍するのが、この小屋名物の露天風呂である。
残念なことに、私が訪れたとき、いつも使われている温泉は、改修中であり、通常の位置より小屋側、つまりキャンプ場の横あたりに、仮設の浴槽が設置されていた。大きさは、2~3畳といったところだろうか。6人ほどはいればいっぱいになる大きさである。簡単な脱衣場とこの浴槽しかなく、シンプルな作りである。浴槽も仮設のためか、ビニールシートを組み合わせた構成であり、浴槽自体にそこまでのクオリティはない。仮設だから仕方ないだろう。しかし、ここからみえる景色がすばらしい。眼科には雄大な黒部川の流れが見え、四方は北アルプスの名高い山々が連なっている。また、この温泉小屋自体が、かなりの急斜面に位置しているため、温泉から景色を眺めると、宙に浮いたような錯覚に襲われる。
時間帯によって男女が分けられており、非常に混む時間に入浴したので、静かに自然を満喫するというふうにはいかなかったが、それでも満足できる景色であった。是非次は、改修後の露天風呂に入浴したいものである。
温泉情報
源泉 | 50度 |
---|---|
pH | |
分類 | |
泉質 | 単純温泉 |
浴槽 | 露天(1) |
色など | 無色透明 |
飲食施設 | あり |
基本情報
所在地 | 富山県下新川郡宇奈月町浦山1402-2 |
---|---|
電話番号 | 0765621148 |
URL | http://azohara.niikawa.com/ |
料金 | 大人300円 子供300円 宿泊5750円~ |
営業時間 | 00:00 〜 24:00 |
アクセス | 黒部渓谷鉄道欅平駅から徒歩4時間 |
備考 |
アクセスマップ
近くの温泉
写真 | 温泉名 | 評価/種別 | 所在地 | 営業時間 |
---|---|---|---|---|
![]() |
白馬鑓温泉 『露天風呂』 | ![]() 眺望自然秘湯 |
長野県北安曇郡白馬村 0261722002 |
300円 00:00 ~ 24:00 |
![]() |
白馬鑓温泉 『足湯』 | ![]() 足湯 |
長野県北安曇郡白馬村 0261722002 |
無料 00:00 ~ 24:00 |